自然体験ツアー
大自然を満喫!カヌー・シーカヤック体験で最高の思い出づくり!

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年09月23日

農業は難しい・・・。





いや~かなり暑いです、日差しが夏に戻ったような強さですね~。


さて本題ですね~。


今年から色んな野菜を植えていますが実を付させるには大変ですね~。


ゴーヤーも肥料が少なかったのかイマイチ実を付けないですね~、今のところ順調なのはシシトウですかね~。


いま、植えているウリズン豆は、追肥を入れながら様子をみたいと思います。


ほぼはじめての経験で無農薬で有機農法はキツかったのかと思いながらもここで挫けず頑張ります。

ちなみにこの花は来年挑戦予定のドラゴンフルーツのお花です。
  


Posted by あまんだまん・カズ at 14:46Comments(0)家庭菜園

2008年09月22日

うりずん♪

おはよ~ございます、今日から新たに発生した台風の影響で海もチョット荒れ気味ですね~。


さて本題に入りますね~。


昨日は竹を採ってきたお話をしましたよね~。


あの竹はジャ・ジャ~ン、うりずん豆のツルを這わせる棚になりまいした~。


沖縄はツル植物の野菜が多いんですよ~、『ゴーヤー』に『キュウリ』にこの『うりずん豆』があります。




棚づくりは久々でしたね~。


7月後半に植えたゴーヤーは、ネットを使ったのでそんなに手間は掛かりませんでしたがこの竹製の棚はできるまでに1時間くらい掛かりましたね~。


ネットに比べると時間が掛かりますが見た目も良くて何と言っても自分で作ったと言う実感があるので皆に自慢できますよね?


さあ、このうりずん豆はどれだけ収穫できるか楽しみですが台風がチョット心配ですね~。


どんな感じで植えたかは明日のブログへ・・・つづく。
  


Posted by あまんだまん・カズ at 09:42Comments(0)家庭菜園

2008年09月11日

やった~♪



皆さんこんばんは~、台風も沖縄を直撃しないようで安心しました・・・嬉



さて、今日のお話は、ヤドカリ菜園のキュウリのお話しですよ~。



ついにキュウリが実を付けました~・・・嬉。



植えたのが7月の後半だったのでちゃんと実を付けるか心配でしたがついに小さな見を付けました、今のところ5cmほどの実ですがこれからどんどん大きくなってくると思います。



シシトウはスクスクと実を付けはじめて明日か明後日には収穫できそうですよ~、今回は欲張らずに早めに収穫しますね~。


前回は、欲張りすぎて赤くなってしまったので今度は慎重に様子をみたいと思います。


しかし、台風が発生したときは、どうなるか心配でしたがどうにか大丈夫そうで安心している僕です・・・笑。

  


Posted by あまんだまん・カズ at 21:40Comments(2)家庭菜園

2008年08月30日

満開~♪




みなさん こんばんは~カズですよ~。


沖縄も少しずつ日差しが和らいで来たような気がしますね~。


さて、今日のお話しは、発着場に植えた野菜のお話しです。


カヌー発着場に植えたゴーヤーとキュウリは、いま花がいっぱい咲いていますよ~。


植えたのが先月の後半だったのでどこまで実をつけるか心配ですが9月の中旬には何個かできると思います。


シシトウは一番最後に植えたのですが早くも実をつけていますよ~。


島バナナは来年まで掛かりそうですがスクスクと成長中・・・嬉。


ゴーヤーも早く実をつけてくれれば『ゴーヤーチャンプルー』にウマ苦の『ゴーヤージュース』に肉詰め・・・etc。


いまから待ち遠しいですね~。


皆さんも『ヤドカリ農園』で採れたお野菜を食べて見ませんか~?  


Posted by あまんだまん・カズ at 19:10Comments(0)家庭菜園