2008年12月25日
紅イモを植えました~♪
台風は、害虫駆除の役目が有る!!!!!
今日もカズの一口メモからですね~。
毎年、農作物に大きな被害を与える台風も実はとても大切な役割があるんですよ~。
台風による強風と大雨で農作物の害虫を吹き飛ばしたり流してくれるので害虫駆除の役割があり、害虫による被害を食い止めてくれます。
なので、みなさん台風も嫌うだけでなく感謝もしましょうね~。
さて本題に入りますね~。
2日前に紅イモを植えました~。
しかし、問題が一つ有ります・・・そ・れ・は~、寒いのでイモが大きくなるのか心配なんですよね~。
今回は、イモが少ないので次回の栽培に備えて苗作りと考えてもいるんですがね~。
植えてから早ければ3ヵ月後に収穫出来るので春休みに参加すると『芋掘り体験』が出来るかも・・・・笑
2008年12月24日
いっぱい咲くとイイな~♪
沖縄は、昆布の消費量が日本一!!!!!
さて今日もカズの一口メモからですね~。
沖縄は、昆布を炒めたり、煮たりといろいろ調理します。
大鍋で料理する汁物には必ずと言っていい程に昆布を使います。
廃鶏汁にソーキ汁、豚汁、牛汁、さすがにヤギ汁には使いませんが色んな汁物に昆布を使いますよ~。
な・の・で消費量が日本一なんでしょうね~。
しか~し、ココ沖縄は暖かいので海草の発育が悪く、しか~も、昆布は無いんですよ~、驚きですよね~。
さて本題に入ります。
来年の目標はズ・バ・リ、ハイビスカスをいっぱい咲かせる事です。
その第一歩が『たくさん植える!!!』です。
っと言うわけで昨日、挿し木用にハイビスカスをいっぱい切ってきました~。
このウチ何本が根付いてくれるかは分かりませんが大量のハイビスカスを植えたいと思います。
1枚目の写真が咲く予定のハイビスカスで、2枚目が挿し木用の枝なんですよ~。
皆さん、ハイビスカスは好きですか?
2008年12月15日
採りたて野菜で♪

沖縄ではハイビスカスが一年中咲いている!!!
皆さんこんにちは、カズです、今日もカズの一口メモから・・・。
今や沖縄の代名詞になったハイビスカスですが在来の種類は真っ赤なそんなに大きくない大きさです。
ピンクや黄色、白いお花は品種改良して出来た種類なんですよ~。
そのせいなのか今では一年中咲いていますよ~。
さて本題に入りますね~。
ヤドカリ菜園に植えた野菜も順調にシシトウとナスが出来たので早速食べる事に・・・♪
2つとも焼き野菜にして豚骨ラーメンのトッピングにしました・・・嬉。
ウチで栽培している野菜は、無農薬で有機栽培なのでとっても体に良いんですよ~。
もうそろそろウリズン豆にも収穫できるので楽しみですね~。
2008年12月05日
やどかり農園♪

沖縄は年功序列!!
今日もカズの一口メモですよ~。
沖縄での飲み会は会話のはじめに必ず年齢を聞かれるんですよ~。それも『君は何歳?』ではなく『何年生まれ』と聞かれます。
この会話で酒の席で誰が酒をつくる係りかが決まります。
それにチョッとした意見の食い違いから口論になると最後には年上のかたから『誰が年上だ』(もちろん方言で)と言われると年下の人は一歩引きます。
沖縄は儒教の思想がまだ残っているので年上や親は大事にするんですよ~。
ちなみに僕は、大学で東京に行っても体育部だったので東京でも年功序列でした・・・笑。
さて本題です。
忙しいサマーシーズンも過ぎてツアーも少なくなったので発着場の清掃と畑作りが主な日課になってます。
そこで今日は、紅芋を栽培するため10坪ほど畑を作りました~。
農家さんだと耕運機を使うのですがカヌー屋の僕たちは機械が無いので全部手作業です。
もちろんこの10坪の畑も鍬で耕しました~、かなりしんどかったのですが畑が出来上がった後は何とも言えない達成感と爽快感でしたね~。
あまんだまんの野望?はまだま有るので将来はもっと大きな○○○を・・・フフフ。
皆~さん 来年はたくさんの紅芋が食べられますよ~・・・たぶん。
2008年12月04日
収穫できました~♪
沖縄のドングリの季節は冬!!
今回は、カズの一口メモからですね~。
沖縄は暖かいのでもちろん秋も遅めですよ~。
秋の代表的な木の実のドングリ、ココ沖縄にもいろんな種類のドングリがありますよ~。
皆さんの所ににもあるドングリはマテバシイという木のドングリですよ。
ココ沖縄にもマテバシイはあります。
沖縄のドングリで一番凄いドングリはオキナワウラジロガシのドングリですかね~。
このドングリは、日本で一番大きな種類のドングリでまん丸で可愛いドングリです。
肝心?な味ですがマテバシイはまだ食べられますね、一番美味しいのはイタジイのドングリで一番大きいドングリのウラジロガシは灰汁が強くて不味いですね~。
何でも食べるイノシシでさえもマテバシイは好みません。
さて本題ですね~。
夏に植えた『ヤドカリ菜園』の作物たちが順調に実をつけています・・・嬉。
中でもシシトウがいっぱい実をつけていますよ~。
それに夏の終わりに植えたウリズン豆も実をつけています。
そこで、昨日さっそく収穫することに♪
見事に大きくなったシシトウ(10cmオーバー)と同じく大きめのウリズン豆です。
ココの野菜たちはもちろん無農薬で化学肥料を一切使っていない有機野菜です。
食の安全が危ぶまれている昨今ではチョッと贅沢な食材ですよね~。