2008年12月04日
収穫できました~♪
沖縄のドングリの季節は冬!!
今回は、カズの一口メモからですね~。
沖縄は暖かいのでもちろん秋も遅めですよ~。
秋の代表的な木の実のドングリ、ココ沖縄にもいろんな種類のドングリがありますよ~。
皆さんの所ににもあるドングリはマテバシイという木のドングリですよ。
ココ沖縄にもマテバシイはあります。
沖縄のドングリで一番凄いドングリはオキナワウラジロガシのドングリですかね~。
このドングリは、日本で一番大きな種類のドングリでまん丸で可愛いドングリです。
肝心?な味ですがマテバシイはまだ食べられますね、一番美味しいのはイタジイのドングリで一番大きいドングリのウラジロガシは灰汁が強くて不味いですね~。
何でも食べるイノシシでさえもマテバシイは好みません。
さて本題ですね~。
夏に植えた『ヤドカリ菜園』の作物たちが順調に実をつけています・・・嬉。
中でもシシトウがいっぱい実をつけていますよ~。
それに夏の終わりに植えたウリズン豆も実をつけています。
そこで、昨日さっそく収穫することに♪
見事に大きくなったシシトウ(10cmオーバー)と同じく大きめのウリズン豆です。
ココの野菜たちはもちろん無農薬で化学肥料を一切使っていない有機野菜です。
食の安全が危ぶまれている昨今ではチョッと贅沢な食材ですよね~。
Posted by あまんだまん・カズ at 12:32│Comments(0)
│家庭菜園